入園案内

Q&A

園での生活に関して

 

お勉強幼稚園とよく耳にしますが?

人間の脳細胞が一番発達する幼児期に何もしないのはもったいない。但し、活動は全て遊び感覚で、様々な活動が楽しめるようなプログラムになっています。

自由に遊ぶ時間はあるのですか?

1日2回あります。朝のお着替え後の保育前と給食後に20~30分自由遊び時間があります。未就園児(きりん組)クラスは、10月末までは給食後レンタル布団でお昼寝です。11月より給食後、自由遊びとなります。

きりん幼稚園に通ったら習い事をしなくても良いのですか?

豊富な正課レッスンがあります。

字が書けるようになるのは本当ですか?

ぬり文字→ひらがな練習帳→絵日記→文日記→作文トレーニングと様々な課題活動を行いながら文字が書けるようになります。その他、数や量の仕組みも理解できます。

子ども達が幼稚園から本を借りてくるそうですが?

学年のレベルに合わせた本がきりん幼稚園に700冊あります。その中から子ども達が楽しみながら本を選び借りていきます。たくさんの本に触れることにより、表現力・想像力・感性が豊かになると共に、集中力・学習習慣が身につきます。

プリント活動は小学校からでも良いのでは?

課題活動や正課レッスンなどで入力したことを、「ことば」「かず」「ちえ」のプリントから1日2枚、出力する活動として楽しみながら行っており、自然と机に向かう習慣も身につきます。

持ち帰りの宿題があると聞きますが?

年中組は「絵日記」、年長組は「文日記」を書くことを奨励しています。その他は特にありません。

非認知能力とは何ですか?

学力ではなく、意欲・集中力・忍耐力・協調性・自尊心などが非認知能力です。きりん幼稚園のカリキュラムで非認知能力が養われます。

入園に関して

 

未就園児クラス(きりん組)に一人で行って泣きませんか?

初めのうちはお父さんやお母さんと離れると涙される子もいますが、一日泣いていることはありません。お父さんとお母さんを思い出すと涙が出てきますので、きりん幼稚園では子ども達の気持ちに寄り添いながら、本を読んだり、手遊び歌を歌ったり、朝の運動の体育ローテーション・カード遊び・英語・つみき・体育・リトミック・製作活動など楽しい活動をたくさん行って、大好きなお父さんとお母さんを思い出すことなく、園生活が「あっという間」に過ぎるように心がけています。保護者の方が一緒だと保育にならないのも現状ですし、きりん組の母子分離の活動は、30年以上の実績もあります。3歳になると、十分に自立できる年齢となり、列に並んだり、給食もお代わりの子がいると「僕も!私も!」とたくさん食べてくれるようになります。お友達が頑張っていると自分も頑張ろうの気持ちでできることが増えていき、チャレンジ精神につながります。思い切ってお子様をきりん組に出して下さい。

うちの子は持ち物管理が苦手ですが大丈夫ですか?

ロッカー・道具箱など、置くべき所に置く習慣を身につけ、失くし物をしないように子ども自身で持ち物管理を行っています。

うちの子は保育について行けますでしょうか?

同じ空間でみんなと同じ活動をすることで、どの活動も楽しめるようにしています。もしも苦手なことがあれば、担任が個人的に関わり、励まして自信をつけていきますのでご安心ください。

入園基準はありますか?

①教育方針及び園の諸約束事項にご賛同いただける方を入園の基準としております。②成長発達上などの理由で、お子様一人に対し専任の教諭を配置しなければ保育活動ができないと思われる場合は、入園後も退園していただく場合があります。

園児が多く入園できないと聞きますが?

転勤などで入れ替わりもあり、空きがある場合はいつでも受け入れ可能ですので、お電話にてお問い合わせください。

未就園児(きりん組)クラスの1日と5日の違いは何ですか?

体育ローテーションと日課活動は毎日あります。正課レッスンは、5日コースは日替わりで行えますが、1日コースは一度にできませんので隔週のペースで行っています。

入園金・園納金・道具制服代等の費用に関して

 

保育料が高いと聞きますが?

入園金・保育料は福岡市の基準に合わせています。正課レッスン・プリント教材などの積み上げで少々高くなっていますが、充実した正課レッスンがあり、他で個別の習い事をするよりは、割安かと思います。つみき1,000円、体育500円、英語1,500円(週3回)、音感500円、そろばん500円(年中から)、茶道500円(年長から)これらが月の園納金に含まれています。月に25,700円の補助が出ます。未就園児(きりん組)クラスは、以上児クラスとは保育料が異なります。又、満3歳になられても補助対象外となります。

道具・制服の追加注文はできますか?

追加注文は火・金曜日の朝に代金を添えて購入品名をご提出いただき、帰りに商品をお渡しします。他に17:00までは、平日職員室にて直接購入できます。

給食に関して

 

給食はどこで作っているのですか?

昭和49年から園内の厨房で作っています。25種類のメニューを提供している完全給食です。遺伝子組み換えのない調味料、豆腐、魚、精肉等は専門店より出荷場所明記のもの、野菜類や果物類やたまごは福岡大同青果より低農薬のものを直接購入早期配達。卵も同様で鮮度の高いものをお願いしています。梅干しは和歌山の南高梅です。いりこは大分の清家海産から取り寄せています。

アレルギーがあるのですが、給食で対応できますか?

除去対応できる物は対応いたしますが、対応できない場合もありますので、入園面接日時に直接、給食の先生にご確認願います。

バスに関して

 

園バスはどこを走っていますか?

5台のバスにて広範囲で運行しています。
※各自、バス停の場所をご確認下さい。

バスの乗車時間はどのくらいですか?

60分以内です。バスコース真ん中のお子様は、朝30分・帰り30分となります。詳細はバス時刻表をご参照ください。未就園児(きりん組)クラスの1日コースは、バスの利用ができません。(在園児の兄姉がいる方は、バス利用可)
※各自、バス停の場所よりコースとバス停名をご確認の上 乗車時間をご確認下さい。

バスの降ろし忘れがないようどのような対策を取ってますか?

まずドライバーが、バス安全装置を確認し、目視とAIで管理しています。お子様の降ろし忘れがないか確認後、アシスタントに確認サインを送り、子ども達は正門をくぐります。万一に備えAI(人感センサー)で降ろし忘れがないか対策を取っています。

幼稚園近隣の道が狭く運転に自信がないのですが?

狭いですがスクールバスも離合できます。また、離合を回避するポイントがありますので、入園時にご説明します。

園の行事に関して

 

園行事など、車で行くことができますか?

70台駐車できる駐車場があります。

親の出事やお手伝いは年間を通してどのくらいありますか?

お手伝いはありません。お子様の参観が年に10回程あります。事前に年間行事予定表にてお知らせします。未就園児(きりん組)クラスは、入園式・個人懇談・修了式・入園に関する行事(親子面接や制服採寸など)は、保護者様にご参加いただきます。
※年間行事予定表の☆マークが保護者様参加イベントです。但し、学年で日程が異なる場合や誕生会は、お子様のお生まれ月でのご参加となります。

預かり保育・お薬に関して

 

お仕事をしないと預かり保育を受けることができないのですか?

預かり保育は別料金となりますが、長期休みも7:30~19:00までどなたでもお預かり可能です。但し、園の先生が担当しますが、別会社運営のため補助金が出ません。よって市への申請書類は、1号認定で申請させていただくこととなります。未就園児(きりん組)クラスは、6月よりお預かりが可能です。但し、夏・冬休みの長期休みのお預かりができかねます。春休みより年少に向けて可能となります。

保育終了後に習い事ができますか?

できます。メリットは一度帰らずに、保育終了後そのまま課外教室を園で受けることができます。ただし、保護者様のお迎えとなります。
※課外教室の動画はこちらからご覧いただけます。

お薬を飲ませて頂くことはできますか?

医療行為となるため、医師会から止められていますが、緊急を要する場合のみ、投薬届を出していただき対応を行っています。

その他

 

熱中症対策はどのようにされていますか?

福岡市熱中症情報のホームページより最大暑さ指数で判断しています。
31以上(危険)の場合は、外での運動は中止、室内運動に変更しています。
28以上(厳重警戒)の場合は、外でのランニングを中止し、水分補給多めに活動を行っています。
25以上(警戒)の場合は、外での運動の際に水分補給多めに活動を行っています。

未就園児クラス(きりん組)に一人で行って泣きませんか?

初めのうちはお父さんやお母さんと離れると涙される子もいますが、一日泣いていることはありません。お父さんとお母さんを思い出すと涙が出てきますので、きりん幼稚園では子ども達の気持ちに寄り添いながら、本を読んだり、手遊び歌を歌ったり、朝の運動の体育ローテーション・カード遊び・英語・つみき・体育・リトミック・製作活動など楽しい活動をたくさん行って、大好きなお父さんとお母さんを思い出すことなく、園生活が「あっという間」に過ぎるように心がけています。保護者の方が一緒だと保育にならないのも現状ですし、きりん組の母子分離の活動は、30年以上の実績もあります。3歳になると、十分に自立できる年齢となり、列に並んだり、給食もお代わりの子がいると「僕も!私も!」とたくさん食べてくれるようになります。お友達が頑張っていると自分も頑張ろうの気持ちでできることが増えていき、チャレンジ精神につながります。思い切ってお子様をきりん組に出して下さい。

不審者などの対策は取っていますか?

入口は暗証番号のロックキーになっており、保護者様にはIDカードを首から下げていただき、不審者が入れないように管理しています。また、職員が見廻りを行っています。

手作り品を作らないといけないと耳にしますが?

園で購入できます(エプロンセット・椅子カバー・お手玉・小箱)。もちろん手作りでもOKです。

子ども達のマスク着用は必要ですか?

マスク着用を求めないことを基本としていますが、お子様に着用を希望される場合は、着用するように対応します。

子ども達同士のトラブルはどのように対応しますか?

担当職員が子ども達にそれぞれの意見を聞き、問題発生の理由を究明し、解決するようにします。状況に合わせ保護者様へご連絡するようにしています。

こんなことを言ったら失礼かしら・・・

担任への要望は遠慮なさらずにお申し出下さい。話し合うことで良い結果が出ると思います。

おむつがまだ取れていないのですが・・・

大切な排泄の習慣づけを一緒に努力していきたいと思います。

トイレに一人で行けないのですが、大丈夫ですか?(未就園児)

未就園児(きりん組)クラスでは、必ず先生が一緒に行き、見守ります。パンツのおろし方・座り方・仕方・拭き方など、一つ一つ細かく指導を行っていきます。その子の排尿時間を見て対応していますので、オムツも早く取れるようです。